は:歯の病気(むし歯、歯周病、口臭)を予防する
噛むことで、唾液の分泌が増えます。この唾液が、歯の汚れを洗い流してくれるだけでなく、唾液の抗菌作用によって口の中の清掃効果が高まります。また、しっかり噛むことで、歯や舌、頬などが良く動きます。この動く力でお口の中をきれいにお掃除してくれます。実は…、使わないお口ほど汚れているのですよ。

口の中がきれいになることで、歯垢が歯に付着するのを防いで虫歯や歯周病になりにくい口内環境が整います。また、歯の根っこが刺激されて、歯を支える骨の細胞の新陳代謝が活発になり、健康なお口を維持することができます。いつまでも自分の歯でおいしく食事を楽しむためによく噛むことは大切ですね。


コメント